menu open

生産技術エンジニア

大学の専攻を生かし 半導体メーカーへ

2016年4月入社
生産技術エンジニア
N.O.

大学在学中に半導体製造の薄膜結晶成長技術のひとつである「エピタキシャル成長」に関する研究をしていたこと、また、地元で学んだ事を活かせる仕事を探していたときに見つけたのが、USJCでした。USJCが製造する半導体は、スマートフォンや自動車などの製品に搭載されているという話を聞き、社会に役立っているという実感を得ながら仕事ができるのではないかと考え、USJCで働くことに決めました。

モノづくりの中枢を担う役割、積極的にトライできる環境 モノづくりの中枢を担う役割、 積極的にトライできる環境

私の仕事は、より良い製品を早く、低コストで製造するための改善や製造ラインの管理や監視をすることをメインに行っています。
私が所属している製造部は、いってみれば半導体をつくり出している、まさにモノづくりの中枢です。モノづくりを行う上で、他部署との連携は欠かせません。例えば、製品の歩留まりを向上させる為に、製品を作るまでのプロセスを見直すことや、材料や設備の仕様変更を行うことがあります。これらは、他の部門のプロセス開発エンジニアやカスタマエンジニア、製造設備エンジニアと連携して、より良い製品を作り上げる為、日々改善に取り組んでいます。
また、以前と同じ製造工程、同じ装置を使って増産ラインを立上げているにも関わらず、うまくいかないことがあります。その場合には、問題となる原因を特定し、その原因を解決し処理を安定させます。私が立ち上げたラインで製品が形となって出来あがったときに非常に達成感を感じます。

職場環境はとても明るく風通しがよく、自分の意見を受け入れられる職場だと感じます。ちなみに私は大学で半導体の勉強をしていましたが、入社してから学ぶことの方が断然多かったです。もし、学生時代に半導体を専攻していなかった人でも、自分自身が興味をもって取り組めば、上司や先輩から丁寧に教えて貰えるため、安心して楽しく働くことができる環境です。

相手の立場に立って行動 「USJC」の一員として

高校時代は野球、大学時代はアイスホッケーに熱中していたこともあり、チームの一員として責任を持って行動することをモットーとしてきました。その経験もあり、「これを言ったら相手がどう思うか」「こうしたら相手はどうするだろうか」と相手の立場に立って考えることは、学生時代から根付いている自分らしさのベースになっています。
半導体の製造は、数百~数千にも及ぶ工程を経て造られるので、社内外問わず、たくさんの方との連携が必要不可欠であり、相手の立場になって考え、発言・行動することが特に求められる仕事だと感じています。この自分らしさを常に忘れず、「USJC」の一員として、エンジニアとして責任を持った人財に成長していきたいと考えています。

worklifebalance 先輩のオフ日の過ごし方

お酒を嗜み休日をリフレッシュ。
スポーツも始めようかな?

休日はわりと家でゆっくり過ごしています。お酒が好きなので、気になった居酒屋にふらっと立ち寄ることも。リフレッシュした休日を過ごせており、メリハリのついた生活を送れているので、仕事も頑張れます!学生時代から体を動かすことが好きでしたが、社会人になってからはそのような機会も遠のいてしまっていました。USJCの福利厚生制度を利用して、そろそろ体を動かす趣味も始めてみようと思っています。

採用情報