menu open

製造設備エンジニア

きっかけは携わっていた 実験装置

2016年4月入社
製造設備エンジニア
R.N.

大学では、電気電子工学を専攻しており、炭素原子が結合することで作られるグラフェンを研究していました。そこで使用していた装置が半導体の製造にも使われているCVD装置を使用していた事もあり、半導体に興味を持ちました。また、地元三重県から世の中に貢献できる企業に就職したいと思い就活していたところ、地元企業で、これまで学んだ知識を生かせるUSJCに出会いました。入社の決め手は、グローバルな視点で仕事をしていくという方針が魅力的だと感じたことです。

モノづくりを支える製造装置のプロフェッショナル モノづくりを支える 製造装置の プロフェッショナル

私は設備技術部で製造設備エンジニアとして勤務しています。
主な業務内容は、半導体の製造装置を常に正常な状態に保ちながら装置の管理をすることや、装置のトラブルに対し、ただ直すだけでなく、再度そのトラブルが発生しないように改善策を考え、改良していくことです。
半導体はナノレベルの技術で作られているため、装置の微細なパラメータの変化でアラームが発生してしまったり、停止したりするようになっています。この発生したトラブルに対して何が原因かを探り、いち早く解析し、メンテナンスを行うことで、より良いモノづくりに繋げていくことがやりがいです。
また、半導体の製造には日々品質向上の追求や、処理時間の短縮を実現していくことが常に求められています。例えば、装置に使用される部品の素材変更などで、QCD(Quality Cost Delivery)に貢献できたときには達成感を感じます。

人を動かすコミュニケーション 人を動かす コミュニケーション

半導体の製造は、製品が出来上がるまでに、数カ月を要します。少しの伝達ミスが原因で、大量の不良品をつくり出してしまい、お客様の納期に遅れてしまうなど、会社の信用を失う大きなトラブルに発展してしまう可能性もゼロではありません。したがって、半導体装置メーカーの方と一緒にトラブルを解決する時、24時間稼働し続けている工場の方へ指示を出す時、開発用装置についてプロセス開発部門の方と協議する時など、それぞれの相手の目線で考え、わかりやすく伝えることを常に心がけています。
入社した頃は分からないことも多く、伝えることに苦労しましたが、周りの方がしっかりと話を聴いてくれました。また、私の目線に立ってアドバイスをして頂ける環境だったので、そういった良い所を吸収して成長できたと実感しています。
今後の目標は、今任せて頂いている仕事でより良い結果を出すこと。品質の向上やコストの改善など、まだまだ取り組むべき課題はいっぱいですが、多くの方の協力を得られるように人を動かすコミュニケーションを心掛けて、日々挑戦を続けていきます。

worklifebalance 先輩のオフ日の過ごし方

ゴルフでリフレッシュ!
愛犬とリラックス♪

大学時代はアカペラサークルに所属し、かけがえのない仲間と楽しい時間を過ごしました。また、学生時代はテニスにも打ち込んできました。スポーツも音楽も、とにかく好きなことや興味のあることをやっていたいタイプです。
現在は、社内のゴルフ好きなメンバーと一緒にラウンドをしたりしています。自宅でのオフタイムは、愛犬とリラックスして過ごしています。

採用情報