
モノづくりの中枢を担う役割、積極的にトライできる環境 モノづくりの中枢を担う役割、 積極的にトライできる環境
私の仕事は、より良い製品を早く、低コストで製造するための改善や製造ラインの管理や監視をすることをメインに行っています。
私が所属している製造部は、いってみれば半導体をつくり出している、まさにモノづくりの中枢です。モノづくりを行う上で、他部署との連携は欠かせません。例えば、製品の歩留まりを向上させる為に、製品を作るまでのプロセスを見直すことや、材料や設備の仕様変更を行うことがあります。これらは、他の部門のプロセス開発エンジニアやカスタマエンジニア、製造設備エンジニアと連携して、より良い製品を作り上げる為、日々改善に取り組んでいます。
また、以前と同じ製造工程、同じ装置を使って増産ラインを立上げているにも関わらず、うまくいかないことがあります。その場合には、問題となる原因を特定し、その原因を解決し処理を安定させます。私が立ち上げたラインで製品が形となって出来あがったときに非常に達成感を感じます。
職場環境はとても明るく風通しがよく、自分の意見を受け入れられる職場だと感じます。ちなみに私は大学で半導体の勉強をしていましたが、入社してから学ぶことの方が断然多かったです。もし、学生時代に半導体を専攻していなかった人でも、自分自身が興味をもって取り組めば、上司や先輩から丁寧に教えて貰えるため、安心して楽しく働くことができる環境です。