活かされる考察力

- 2019年4月入社
- 施設管理エンジニア
- K.I.
大学院では古生物学を専攻し、化石の発掘や、発掘した化石に基づく地層の年代考察、古生物の形態・生態の考察を行っていました。研究には非常に打ち込み、モンゴルの町から遠く外れたフィールドで2週間生活したこともあります。
偶然目にした企業情報の待遇や福利厚生が良かったことをきっかけに、説明会で業界や業態について深く話を聞き、USJCが今後ますます必要とされる「半導体」を製造している会社だと知り、強く惹かれました。
私は施設部の環境管理課に所属し、工場の環境管理業務を行っています。古生物学と環境管理業務は全くの異分野ですが、大学時代に学んだ生態系や大気・水循環などの環境分野は、現在の仕事でもその知識が活かされることがあります。
何よりも、古生物学を通じて学んだ環境史の一端を現在の自分が担っているという責任感と、生物進化や生物と環境との相互作用といったメカニズムやプロセスを追求し、解明していく考察力はとても活かされています。