
持続可能な工場の環境整備 持続可能な工場の 環境整備
施設部は、工場が安全に半導体の製造をできるよう、製造装置で使用する水や電気、ガス、薬品を適正に供給するインフラを整備することが仕事です。
施設部の中でも、私が所属する環境管理課では、工場内の化学物質の使用状況の把握、製造に伴い排出される廃棄物の管理を行っています。また、環境法令に係る届出書を作成し、行政に提出することも大切な業務のひとつです。例えば、新しい装置を導入する際には、法令を遵守しないと設置許可を得られないため、定められた書類を提出しなければなりません。この様に定められた届出を漏れなく提出して初めて、工場の操業が可能となります。これらの業務は、一見すると単調な事務仕事に思われますが、実際には複雑なものが多く、さらに幅広い知識が求められるため、大変であると同時にやりがいもあります。
さらに、ISO14001に基づく環境マネジメントシステム(EMS)の運用管理も環境管理課が行っています。EMSでは継続的な改善を図ることが求められますが、この考えはEMS以外の業務でも非常に重要であり、様々な場面でより円滑で効率的な方法はないかと考えて実行するようにしています。常に「よりよい」を追い求め、自ら考え抜き、行動することが、この仕事には求められると思います。